北陸道

愛犬と一緒にひと休み!北陸自動車道のおすすめドッグフレンドリーな施設

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 北陸自動車道は、日本の風光明媚な景観を楽しみながら快適なドライブを楽しめる地域として人気です。さらに犬連れの旅行者にとっても魅力的なスポットが多く存在しています。本記事では、愛犬と一緒に快適に過ごせるドッグラン付きのサービスエリアや、周辺の観光スポット、愛犬連れOKのカフェ・レストランなどをご紹介します。犬連れのドライブをもっと楽しみたいと思っている方に役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。

北陸自動車道のドッグラン付きサービスエリア

 北陸自動車道は、犬連れドライブを楽しむ方々にとって特におすすめの高速道路です。ドッグランの併設されたサービスエリアが複数あり、愛犬とのひと休みを快適にお過ごしいただけます。ここでは、それぞれのサービスエリアの特徴や設備、さらにドッグラン利用時の注意点をご紹介します。

南条サービスエリア(上り・下り)の特徴と設備

 南条サービスエリアでは、上りと下りの両方向にそれぞれドッグランが設置されており、犬連れの皆さまにとても便利な施設です。特に上りのサービスエリアには、中型サイズのドッグラン(約240㎡)が整備されており、愛犬がリードを外した状態で自由に走り回ることができます。下りのドッグランも程よい広さがあり、ドライブの途中で愛犬のストレスを軽減するには最適な場所です。

 周囲には飲食店や軽食のテイクアウトも充実しているため、愛犬と一緒に小休憩を取るのにぴったりです。また、冬季には降雪の影響で利用が制限される場合もあるため、事前に確認すると安心です。

徳光パーキングエリアの便利なドッグラン

 徳光パーキングエリア(上り)は、海沿いの自然を楽しめるロケーションにあり、愛犬とのドライブに最適なスポットです。広々としたドッグランが設置されており、小型犬から大型犬まで安心して利用できる環境になっています。

 また、徳光パーキングエリアは便利なカフェや軽食販売コーナーが充実しているのも特徴です。ドライブ途中の休憩に利用しやすく、愛犬も飼い主もリフレッシュできることでしょう。

米山サービスエリアでの愛犬との過ごし方

 米山サービスエリア(上り)は、大型犬用と小型犬用にスペースが分かれたドッグランが完備されているのが特徴です。大型犬用は約390㎡、小型犬用は約230㎡と広々としたスペースがあり、愛犬のサイズや性格に合わせて安心して利用できます。

 米山サービスエリアでは、ドッグラン以外にもフードコートやお土産ショップ、トイレなどの施設が充実しているため、家族全員が楽しみながら各自のペースで過ごすことができます。海を望む景色も美しく、愛犬との楽しい思い出を作れるサービスエリアです。

ドッグラン利用時の注意点とマナー

 ドッグランは多くの犬連れの方が利用する共用スペースです。利用時には次の注意点を守り、愛犬も周囲の利用者も快適に過ごせるようマナーを意識しましょう。

  • ドッグラン内ではリードを外すことができますが、外を移動する際は必ずリードを着用しましょう。
  • 排泄物は持ち帰るか、指定の場所にきちんと処理してください。
  • 他の犬や人との距離を保ち、無理に接触させないようにしましょう。特に初めての場所では犬の行動に目を配ることが大切です。
  • ケンカやマウンティングの兆候が見られた場合、速やかに止めましょう。
  • 飲み水や簡単なおもちゃを持参するなど、愛犬が楽しく過ごせる準備を忘れずに。  これらの基本的なルールを守ることで、ドッグランを利用する全員が心地よい時間を過ごせます。

愛犬連れでも楽しめる周辺観光スポット

 北陸自動車道沿いは愛犬連れの方にも楽しんでもらえる観光地が数多くあります。美しい自然や歴史的な街並み、地元の雰囲気が色濃く残るスポットが豊富で、愛犬と一緒に散策するのにぴったりです。この記事では石川県、福井県、新潟県それぞれのおすすめ観光地を厳選してご紹介します。さらに観光を楽しむ上で心掛けたいペットマナーについてもご案内します。

石川県の愛犬同伴OKな観光地ベスト3

 石川県には歴史や文化が感じられる観光地が多く、愛犬と一緒に散策が楽しめる場所も豊富です。その中でも特におすすめのスポットをご紹介します。

 1. ひがし茶屋街:情緒あふれる茶屋町の街並みは、愛犬との散歩に最適です。古風な雰囲気の中で写真撮影を楽しむ方も多く、ペット歓迎のカフェも点在しています。

 2. 長町武家屋敷跡界隈:古い武士の邸宅が保存されているエリアで、石畳の道が愛犬との散策を特別な時間にしてくれます。ペット用のアイテムを販売しているショップも近くにあります。

 3. 増穂浦海岸:日本海を望む美しい砂浜で、愛犬と一緒に大自然を満喫できます。特に晴天の日の散歩は格別です。

福井県で立ち寄れるペット歓迎スポット

 福井県では、愛犬連れで気軽に立ち寄れるスポットがいくつも存在しています。以下の場所は特におすすめです。

 1. 大野お台場公園:広々とした公園内で、ドッグウォーキングエリアも整備されています。季節ごとの花々も美しく、リラックスしたひと時を過ごせます。

 2. 金澤わおん:愛犬と宿泊できるペットリゾート施設で、観光の拠点としても便利です。ドッグランの利用も可能で、愛犬も思う存分楽しむことができます。

 3. 越前海岸沿いのドライブスポット:越前海岸沿いにはペット連れを歓迎する飲食店も多く、雄大な景色を眺めながら愛犬と一緒に特別な観光体験ができます。

新潟県の魅力的なペット同伴可能施設

 新潟県には自然豊かな観光地が多く、ペット連れで楽しめるのも嬉しいポイントです。ここでおすすめの施設をご紹介します。

 1. 妙高高原:アウトドア好きにはたまらないエリアで、トレッキングコースも充実。愛犬と四季折々の景色を楽しめます。

 2. 上越市の市民の森:広々としたフィールドがあり、自然の中で思い切り走り回ることができます。森林浴も楽しめる癒しのスポットです。

 3. 長岡市の施設付き公園:プレイエリアと散歩エリアが分かれており、安全に遊ばせることができます。また、ドッグイベントが開催されることもあります。

観光地でのペットマナーについて

 愛犬と一緒に観光地を訪れる際は、周囲の人々に配慮してマナーを守ることが大切です。具体的には以下の点に注意しましょう。

 まず、リードを必ず使用し、愛犬の行動をしっかりと管理してください。また、公共の場での排泄物は速やかに処理し、環境を保つよう心掛けましょう。他の観光客やペットに接触する際は、相手の許可を得ることも重要です。さらに、観光地がペット同伴を許可しているか事前に確認しておくとスムーズですね。

 こうしたマナーを守ることで、より快適で楽しい観光体験が得られるだけでなく、他のペット連れの観光客にも良い印象を与えることができます。

ドライブ中に立ち寄れる愛犬同伴可のカフェ・レストラン

 愛犬とのドライブ中に「ちょっと休憩したい」と思ったとき、犬連れでも安心して利用できるカフェやレストランがあれば便利ですよね。北陸自動車道周辺には、愛犬と一緒に訪れることができるドッグカフェや犬連れ対応の飲食店が多く点在しています。ここでは、その魅力やおすすめスポットについてご紹介します。

北陸自動車道周辺で見つかるドッグカフェの魅力

 北陸自動車道周辺には、愛犬とのひとときを過ごすのに最適なドッグカフェが充実しています。例えば、「スカイドッグカフェ&ラン」では広々としたドッグランで愛犬を自由に遊ばせた後、美味しい軽食やドリンクを楽しむことができます。また、「月うさぎトリミング&ドッグカフェ」は、犬のトリミングとカフェの両方を楽しむことができるのが特徴です。これらの施設では、リードをつけていれば店内でも安心して滞在できるため、飼い主とペットの両方にとって嬉しい空間となっています。

テラス席完備!おすすめのランチスポット

 天気の良い日にはテラス席のあるカフェやレストランで愛犬と一緒に食事を楽しむのもおすすめです。「Amber Jadeカフェ」は、テラス席が広く、自然を感じながらランチを堪能できるスポットです。また、北陸自動車道の近くにある「ペットかふぇ」は、おしゃれな空間で、愛犬とのランチタイムをリラックスして過ごすことができます。どちらも犬連れのお客様を歓迎しており、ドライブ中の休憩場所として人気があります。

軽食派にぴったりのドッグフレンドリーなカフェ

 「しっかり食事はできないけれど軽食を」という方には、「Qooooo!」がおすすめです。このカフェでは、飼い主はこだわりのスイーツや軽食を楽しみながら、愛犬には専用のごはんやおやつを提供してくれます。また、ドライブの息抜きに最適な手軽なメニューが多いので、短時間の休憩にもぴったりです。オープンテラスやペット専用のスペースがあるため、周りを気にすることなく過ごせるのも魅力です。

持ち帰り可能!ドライブのお供に最適なメニュー

 ドライブ中に時間をかけられないものの、美味しい食事を楽しみたい場合は、持ち帰り可能なメニューがあるドッグカフェを利用すると便利です。「Welina Dog P」では、テイクアウト用のスナックやドリンクが充実しており、車内でも安全に楽しむことができます。また、ペット用のおやつも販売されているので、愛犬と一緒に美味しいひとときを共有できます。これにより、北陸自動車道の旅がより一層充実したものになるでしょう。

愛犬との車での移動を快適にするポイント

 北陸自動車道を利用して犬連れでドライブを楽しむ際、愛犬の快適さを考えることが大変重要です。特に長時間の移動ではストレスを軽減する対策や環境を整えることがドライブの成功の鍵となります。本セクションでは、移動中の具体的なケア方法やおすすめのアイテム、トラブルを防ぐための準備を詳しくご紹介します。これらのポイントを押さえて、飼い主も愛犬も安心して旅行を楽しみましょう。

移動中の愛犬のストレス対策

 移動中、愛犬が感じるストレスを最小限にするには、事前の準備が欠かせません。まず、車に乗ることに慣れていない場合は、事前に短時間のドライブで練習を重ねると良いでしょう。また、移動中は安定した場所で過ごせるよう、専用の犬用キャリーやシートベルトを使用することをおすすめします。これにより急ブレーキなどの衝撃から愛犬を守ることができます。

 さらに、愛犬がお気に入りのタオルやおもちゃを持参することで安心感を与えることができます。ドライブ中はこまめな休憩を取り、水分補給を忘れないことも愛犬の健康を守るために大切です。

車内設置アイテム・グッズの紹介

 北陸自動車道の愛犬同伴ドライブを快適にするには、便利なアイテムを活用しましょう。まず、移動中の安全性を確保するための犬用シートベルトや車内ケージがおすすめです。これらは愛犬が突然飛び出したりケガをしたりするリスクを減らしてくれます。また、車両に敷く防水シートやペット専用の車用シートカバーもあると便利です。

 さらに、車内の温度管理も重要なポイントです。夏場は携帯型の冷却マットや首に巻ける保冷剤を活用し、冬場はブランケットなどで暖かさを保ちましょう。北陸自動車道は四季を通じて利用できる高速道路ですので、季節に合ったグッズを揃えることが快適な移動の秘訣です。

休憩時の愛犬のケア方法

 長時間の移動では、サービスエリアやパーキングエリアでのこまめな休憩が愛犬にも飼い主にも必要です。北陸自動車道にはドッグランのある米山サービスエリアや徳光パーキングエリアがあり、愛犬のストレスを発散させるのに最適です。こうした施設で愛犬を自由に遊ばせることで、体力を使いながらリフレッシュできます。

 また、休憩中は水分補給を欠かさず行い、愛犬の体調をチェックしましょう。夏場であれば熱中症対策として、冷却シートを使用したり日陰を選んで休むことが大切です。排泄物の処理を適切に行い、次の移動に向けてリフレッシュした時間を準備してください。

トラブルを未然に防ぐための準備

 愛犬との車での移動では、思わぬトラブルが発生することも考えられます。そのため、事前準備をしっかり行いましょう。まず、万が一の体調不良に備えて、愛犬が普段飲んでいる医薬品や応急処置のための救急セットを用意しておきます。また、愛犬の健康情報やかかりつけの獣医師の連絡先をメモしておくと安心です。

 さらに、ドライブのルート中に愛犬対応の病院やペット用品店を調べておくことも重要です。特に北陸自動車道周辺は犬連れOKの施設が多く、選択肢が豊富なので事前に確認しておきましょう。こうした準備により、予期せぬ事態にも冷静に対応できます。

まとめ

 北陸自動車道には、愛犬と一緒に楽しく安全にドライブを楽しむための施設が充実しています。ドッグラン付きのサービスエリアでは、南条サービスエリアや徳光パーキングエリア、米山サービスエリアなど、多彩な設備が用意されており、犬連れのドライバーにも快適です。また、周辺には愛犬同伴可能な観光スポットやカフェ、レストランも多く、愛犬とのお出かけをより楽しいものにしてくれます。

 しかし、これらの施設を利用する際には、リードの着用や排泄物の処理といった基本的なマナーを守ることが大切です。愛犬も飼い主も快適な時間を過ごすために、しっかりと準備をしてお出かけを楽しんでください。

 これから北陸自動車道を利用して愛犬とドライブを計画している方は、ぜひ今回ご紹介したサービスエリアやカフェ、観光地を参考にしてみてください。愛犬と一緒の思い出に残る素敵な旅をお楽しみください。

↓↓↓↓↓

旅の計画は立てましたか?

絶景ドライブの後は、その土地ならではの特別な体験をしてみませんか?

アソビューなら、日本全国の幅広いアクティビティやレジャー施設を簡単に検索・予約できます。高速道路のインターチェンジから近い場所や、家族みんなで楽しめる体験も盛りだくさん!

アソビューがおすすめの理由
  • 豊富なアクティビティ: 体験ツアー、レジャー施設、日帰り温泉、観光スポットなど、あなたの好みに合った遊びがきっと見つかります。
  • 簡単予約: 行きたい場所や日付を選んで、スマホでサッと予約。待ち時間なしでスムーズに楽しめます。
  • お得な割引: アソビュー限定のクーポンや割引プランも満載!賢く旅を楽しめます。
  • 口コミで安心: 実際に体験した人たちのリアルなレビューを参考に、安心して予約できます。

高速道路を降りたら、すぐ遊びの体験へ!

「次のSA/PAに寄るついでに、何か楽しいことないかな?」
「せっかくこのエリアに来たから、思い出に残る体験がしたい!」
そんな時は、ぜひアソビューをチェックしてみてください。


※アソビューのサイトに遷移します。予約や詳細についてはアソビューサイトにてご確認ください。

\当日でもチケット購入できる/
\当日でもチケット購入できる/
関連記事