北陸道

北陸自動車道のサービスエリア・パーキングエリア一覧|人気グルメ&絶景スポットまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 北陸自動車道は、日本海沿岸を縦断する北陸地方の交通の要所です。富山県、石川県、福井県を結ぶこの高速道路には、多くのサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)が点在しており、休憩や食事、観光の拠点として利用されています。

 今回の記事では、北陸道のサービスエリア・パーキングエリアを一覧形式でご紹介するとともに、各施設の魅力や特徴を解説します。また、各エリアごとの絶景スポットやおすすめグルメについても触れながら、北陸自動車道での快適なドライブを楽しむためのヒントをお届けします。

 サービスエリアとパーキングエリアは、それぞれの特徴や使い分け方があり、ドライバーや旅人にとって非常に便利な施設です。高速道路の途中でしっかり休憩を取ることで、快適な移動をサポートするだけでなく、グルメや観光の魅力を発見する楽しみも増えるのが北陸道の魅力です。

北陸自動車道のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の特徴

 北陸自動車道は、石川県、富山県、福井県を結び、日本海沿岸を走る主要な高速道路です。その沿線には、多彩なサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)が点在しています。休憩や食事のための便利な場所だけでなく、地元の名物グルメや絶景スポットを楽しむ拠点としても活用されています。本記事では、北陸道の魅力的なSA・PAの特徴について詳しくご紹介します。

サービスエリアとパーキングエリアの違い

 サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)は、共に高速道路を利用する際の休憩スポットですが、提供される施設やサービス内容に違いがあります。SAは施設が充実しており、広い駐車場やガソリンスタンドのほか、レストランや売店などのサービスが揃っています。一方、PAはSAに比べて規模が小さく、トイレや簡単な売店が設置されている程度です。ただし、近年のPAではスマートICの設置やベビーベッドの完備といった便利な設備も増えています。北陸道沿線でも、この2つを上手に使い分けることで、快適なドライブが楽しめます。

北陸自動車道(上り)のサービスエリア・パーキングエリア一覧

施設名 種別 ガソリンスタンド コンビニ
1黒埼PAPA有り無し
2栄PAPA無し無し
3大積PAPA無し有り
4刈羽PAPA無し無し
5米山SASA有り無し
6大潟PAPA無し無し
7蓮台寺PAPA無し無し
8越中境PAPA無し有り
9入善PAPA無し無し
10有磯海SASA有り無し
11流杉PAPA無し無し
12呉羽PAPA無し無し
13高岡PAPA無し無し
14小矢部川SASA有り有り
15不動寺PAPA無し無し
16徳光PAPA無し無し
17安宅PAPA無し無し
18尼御前SASA有り無し
19女形谷PAPA無し有り
20北鯖江PAPA無し有り
21南条SASA有り有り
22杉津PAPA無し無し
23刀根PAPA無し無し
24賤ヶ岳SASA有り無し
25神田PAPA無し無し

北陸自動車道(下り)のサービスエリア・パーキングエリア一覧

施設名 種別 ガソリンスタンド コンビニ
1神田PAPA無し無し
2賤ヶ岳SASA有り無し
3刀根PAPA無し無し
4杉津PAPA無し無し
5南条SASA有り有り
6北鯖江PAPA無し有り
7女形谷PAPA無し有り
8尼御前SASA有り無し
9安宅PAPA無し無し
10徳光PAPA無し無し
11不動寺PAPA無し無し
12小矢部川SASA有り有り
13高岡PAPA無し無し
14呉羽PAPA無し無し
15流杉PAPA無し無し
16有磯海SASA有り無し
17入善PAPA無し無し
18越中境PAPA無し有り
19蓮台寺PAPA無し無し
20大潟PAPA無し無し
21米山SASA有り無し
22刈羽PAPA無し無し
23大積PAPA無し有り
24栄PAPA無し無し
25黒埼PAPA有り無し

SA・PAを活用した休憩や食事の快適な楽しみ方

 北陸道のSA・PAを活用すれば、移動中の休憩や食事を一層楽しい時間にすることができます。広々としたドッグランがある南条SAは、ペットとのドライブにも最適です。売店では、地元の特産品や名物グルメを購入でき、おみやげ選びも楽しいポイントとなります。さらに、授乳室やベビーベッドが完備されている施設も多く、小さなお子様連れでも安心して利用できる環境が整っています。

北陸自動車道沿線の観光情報とリンクするメリット

 北陸自動車道のSAやPAは、沿線の観光地を訪れる際の拠点として利用することもできます。有磯海SAでは富山湾や立山連峰を眺められ、石川県の尼御前SAでは美しい海岸線を満喫できます。また、道中で地元の名物料理を味わったり、観光地に向かう前に疲れを癒したりすることができます。このようにSA・PAをうまく活用することで、北陸旅行の楽しさを倍増させることができます。

北陸自動車道で立ち寄りたい人気のサービスエリア

 北陸自動車道には、見どころ満載のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)が点在しており、休憩だけでなく観光やグルメを楽しむことができます。富山湾や立山連峰、日本海の絶景、さらには北陸の魅力を存分に堪能できるグルメが揃うエリアなど、立ち寄る価値のあるおすすめスポットをご紹介します。ドライブのついでに訪れるだけで、旅の思い出が一層豊かになること間違いありません。

有磯海SA:富山湾と立山連峰が広がる絶景スポット

 有磯海サービスエリアは、北陸自動車道を走るドライバーにとって欠かせない絶景スポットのひとつです。特に富山湾越しに見える立山連峰の雄大な景観は、多くの旅行者から絶賛されています。展望台からの景色は素晴らしく、天気の良い日にはその美しさに圧倒されることでしょう。また、施設内には地域の特産品を取り扱うショップや、富山の味覚を楽しめる飲食スペースが充実しています。休憩がてら海の幸を味わいながら、壮大な自然美を満喫することができます。

南条SA:北陸グルメが勢揃いの充実施設

 南条サービスエリアは、北陸の味覚を存分に楽しめるグルメスポットとして知られています。福井県の特産品である越前そばや、地元で人気のスイーツなどが揃い、食事やお土産選びにも最適な人気エリアです。また、広々としたドッグランが併設されているため、ペット連れの旅行者にもおすすめです。南条SAの施設は非常に充実しており、ドライブ途中の休憩だけでなく旅の楽しみの一環として訪れるのにもぴったりです。

名立谷浜SA:日本海に沈む美しい夕日

 名立谷浜サービスエリアの魅力は、日本海に沈む見事な夕陽を眺められるところです。夕焼けに染まる海を背景に、感動的な景色を写真に収めることができ、多くのドライバーが思わず立ち寄りたくなるスポットです。また、地元の新鮮な海産物を使った料理も人気で、日本海の幸を堪能することができます。北陸自動車道を利用する際には、ぜひこの美しい景観と美味しい食事を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。

北陸自動車道で味わえるおすすめグルメベスト5

 北陸自動車道のサービスエリア・パーキングエリアでは、地域の特色を生かした絶品グルメが楽しめます。富山や福井といった北陸地方の新鮮な海産物や伝統料理を手軽に味わえる点が魅力です。旅の途中で立ち寄るだけでなく、グルメ目的で訪れる人もいるほど注目されています。その中から、特におすすめしたいグルメを5つ厳選して紹介します。

富山ゴールドラーメン:富山湾の幸を詰め込んだ一杯

 富山県内のサービスエリアでぜひ味わいたいのが「富山ゴールドラーメン」です。この一杯は富山湾で獲れる新鮮な海産物のエキスを贅沢に使用しており、深い旨味とコクが広がります。特に人気の有磯海SAや呉羽PAで提供されており、金箔が添えられた見た目にも豪華な一皿は、旅の特別感を高めてくれるでしょう。

ます寿司:富山の名物寿司を堪能

 北陸道沿いで富山の魅力を堪能するなら、「ます寿司」は外せません。特に、南条SAや有磯海SAで販売されている地元製造のます寿司は、鮮やかな鱒と酢飯のバランスが絶妙です。そのまま車内で軽食として楽しむのはもちろん、お土産にもぴったりな商品です。

しろえび天丼:サクサクの食感が魅力的

 富山湾の宝石とも称される「しろえび」を使った天丼も人気グルメの一つです。衣が薄くサクサクの天ぷらは、しろえびの甘みを際立たせており、香ばしいご飯との相性が抜群です。小矢部川SAでは、新鮮なしろえび天丼を提供しており、多くの観光客に好評です。

越前おろしそば:北陸の伝統的な味わい

 福井県名物の「越前おろしそば」は、北陸の伝統的な味わいを楽しめる一品です。特徴は、大根おろしをたっぷり絡めたさっぱりとした風味で、喉ごしの良い蕎麦との調和が絶妙です。南条SAや尼御前SAで手軽に楽しめるほか、地元ならではの新鮮なそば粉を使用した本格的な味が自慢です。

サービスエリア・パーキングエリアを最大限に楽しむポイント

 北陸自動車道のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)は、長距離ドライブをより快適で楽しいものにしてくれる魅力的なスポットです。ただの休憩場所ではなく、絶景を楽しめたり、ご当地グルメを味わえたりする都会の喧騒を忘れるスポットも多く、うまく活用することでより有意義な旅が楽しめます。ここでは、サービスエリア・パーキングエリアを思い切り満喫するためのポイントをご紹介します。

サービスエリアでの休憩を快適にするアメニティ

 快適な休憩には、充実したアメニティが欠かせません。たとえば、南条SA(上り線)には広いドッグランが設置されており、ペットと一緒に旅をしている方にはピッタリです。また、有磯海SAや尼御前SAでは授乳室やベビーベッドが用意されているため、小さなお子様連れのご家族も安心して利用することができます。さらに黒埼PAや大積PAなどはスマートIC(インターチェンジ)を併設しているため、直接アクセスが可能で利便性もバッチリです。

絶景ポイントでの記念撮影のコツ

 北陸自動車道には絶景スポットが点在しており、サービスエリアでは記念撮影を楽しむこともできます。有磯海SAでは富山湾と立山連峰をバックに美しい自然を堪能できますし、名立谷浜SAでは夕日を絶好のロケーションで鑑賞できます。撮影のポイントとしては、日の光が程よく差し込み、空と景色のコントラストが美しい時間帯を狙うこと。特に、朝や夕方の「マジックアワー」がおすすめです。

道中で楽しめるイベント情報の確認方法

 地元の特産品を使用したフェアや季節イベントが開催されている場合も多いので、事前に公式サイトや交通情報サービスを確認することが大切です。南条SAのような主要サービスエリアでは期間限定のイベントが行われることもあるため、旅のスケジュールに合わせて積極的に参加してみましょう。特に地元の新鮮な食材を用いたコラボイベントはおすすめです。

深夜・早朝でも使える便利な施設情報

 長距離運転では深夜や早朝にサービスエリアを利用することも多いでしょう。そのような時間帯でも、24時間利用可能なトイレやフードコートの存在が重要です。有磯海SAや小矢部川SAのような主要施設は、24時間営業の設備が整っていることが多いため、いざという時にも安心です。また、大積PAではシャワールームが設置されていますので、夜間の利用時にはリフレッシュも可能です。こうした施設を事前にチェックしておくことで、さらに快適な移動が実現します。

まとめ

 北陸自動車道のサービスエリア・パーキングエリアは、北陸地方の魅力を存分に感じられる休憩スポットとして多くのドライバーに利用されています。それぞれのSA・PAでは、美しい風景や豊富な北陸グルメ、快適な施設が充実しており、長距離ドライブの途中で立ち寄る楽しみがあります。

 また、北陸道のサービスエリアやパーキングエリアを活用することで、旅をより快適にするだけでなく、周辺観光地へのアクセスや地元ならではの味覚を堪能することも可能です。富山県、石川県、福井県それぞれの特色を楽しめるこれらのスポットは、ドライブ旅を豊かで充実したものにしてくれるでしょう。

 高速道路を利用される際は、目的地だけでなく道中のサービスエリアやパーキングエリアにもぜひ注目してみてください。北陸自動車道を使った移動が、きっとより思い出深いものになるはずです。

↓↓↓↓↓

旅の計画は立てましたか?

絶景ドライブの後は、その土地ならではの特別な体験をしてみませんか?

アソビューなら、日本全国の幅広いアクティビティやレジャー施設を簡単に検索・予約できます。高速道路のインターチェンジから近い場所や、家族みんなで楽しめる体験も盛りだくさん!

アソビューがおすすめの理由
  • 豊富なアクティビティ: 体験ツアー、レジャー施設、日帰り温泉、観光スポットなど、あなたの好みに合った遊びがきっと見つかります。
  • 簡単予約: 行きたい場所や日付を選んで、スマホでサッと予約。待ち時間なしでスムーズに楽しめます。
  • お得な割引: アソビュー限定のクーポンや割引プランも満載!賢く旅を楽しめます。
  • 口コミで安心: 実際に体験した人たちのリアルなレビューを参考に、安心して予約できます。

高速道路を降りたら、すぐ遊びの体験へ!

「次のSA/PAに寄るついでに、何か楽しいことないかな?」
「せっかくこのエリアに来たから、思い出に残る体験がしたい!」
そんな時は、ぜひアソビューをチェックしてみてください。


※アソビューのサイトに遷移します。予約や詳細についてはアソビューサイトにてご確認ください。

\当日でもチケット購入できる/
\当日でもチケット購入できる/